京都3日目~貴船②思い川は物忌みの川

2024京都
photo by rockdom

~2024京都74🌟2024年の夏休みの振り返りです

貴船のメーンロード・貴船街道を奥宮に向かって歩いて行きます。途中、鳥居とともに小さな川と橋が。名前は「思い川」と「思い川橋」。

@rockdom

貴船って、恋愛スポットらしく、そんな舞台装置のひとつとしてキャピキャピした「思い川」があるのかと思ったら、逆におどろおどろしい字面の「物忌み」が由来の川/橋なんだそうです。

@rockdom

奥宮に続く参道にある川。ここで身を清め、俗な世界から神聖な世界にわたったのですね。身を清め、穢れを払う行為が物忌み。お物忌み川 → おもい川 に転じたとか。

@rockdom

思ひ川

夫の愛を取り戻そうと思い悩んでいた和泉式部は、貴布禰詣でを思い立ちました。当時は奥宮が本社で、参拝者はこの谷川で手を洗い口をすすぎ、身を清めてから参拝しました。この谷は禊(みそぎ)の川、物忌(ものいみ)の川だったのです。和泉式部もここで身を清めて恋の成就を祈ったのでしょう。

禊の川だった「おものいみ川」が、和泉式部の恋の話と重なり、いつの頃からか「思ひ川」と呼ばれるようになりました。

遅桜なほもたづねて奥宮

思ひ川渡ればまたも花の雨

虚子

とはいえ、出てくるのが和泉式部の恋バナ。貴船=恋愛スポットというのは外せないみたいです。

コメント