~2024淡路・四国12🌟2024年の冬休みの振り返りです
伊弉諾神宮の境内をうろついていると、なんだかそこだけ違うオーラを発する場所が。つるんとした石のオブジェの後ろの碑には「頭髪感謝」と書いてあります。なんだこれは。


説明書きがありました。

頭髪感謝之碑
髪は「カミ」と訓し、神や上に通ずる語意です。我国では太古から頭髪を生命存在の象徴として、霊魂の宿るものと神聖化してきた。「カミ」とは神聖・天皇・朝廷・年長・初元・過去・高所・上座などを表現する語でもあり尊いものを意味する言葉である。茲に髪に宿る生命の尊さを伝へてきた日本特有の精神文化を継承し、生命誕生を司る大祖神を祀る最古の神域に、日々頭髪に関わる職域である理容美容を中心とする業界の繁栄と平安を祈念する石碑を建立し頭髪感謝の赤誠を捧ける
理容美容業界の繁栄を願って建立されたとのこと。カミ=神=髪で、尊い頭髪に感謝するため、最古の神社・伊弉諾神宮に建てたそうです。ちなみに「赤誠を捧げる」という言葉。あまり聞きなれないのでネットで調べてみたら、国家や神への忠誠を誓う際の用語みたいです。

平成20年(2008年)建立。かなり新しい?ですかね。
こちら⇩のように、時代感覚がバグってますからね。
コメント