~2025新潟・上越国際2🌟2025年スキーの振り返りです
2024年の川場スキー場で懲りたはずなのに、またしても日帰りスキーバスツアーに参加しました。
今回は、入念に調べて、上越国際に決定。リフト1日券とレンタルつきで9780円。激安です。10時10分にスキー場について、16時40分集合、6時間30分滞在の算段です。
往路
午前6時50分に西新宿集合です。


3連休なかび。当然渋滞します。上里SAが午前9時25分ぐらい。

上越国際の「七五三駐車場」についたのが12時前。

セットになっていたレンタルの店「イーマレンタル上越国際店」は長蛇の列。借りるのに30分以上かかりました。貸し出されているスキーも、お値段なりな感じでした。

滑り始めが午後1時前。実質滑れるのは3時間ちょっととなりました。
復路
16時40分集合、50分出発のはずでしたが、17時08分出発でした。戻ってこないお客さんが何組か。お客側からの連絡はなく、バスの運転手が電話したら「降りられなくてちょっと遅れる」だそう。やりとりが聞こえてきました。案内書には「時間に遅れたら置いていく」と明記してあるけど、待ってあげたようです。付近の座席からは、不満のつぶやきが。時間厳守は日本の文化なので、時間は守りましょうと思った次第です。

豪雪。雪が半端なく積もっています。

1回目の休憩。駒寄サービスエリアについたのが、午後7時20分ぐらい。休憩後、数分ですが集合時間に遅れてきた人たち。一番最初のスキー出発時間に遅れてきた人も再び、でした。気になっちゃう。

2回目の休憩@三芳PA。午後9時10分ごろ。

そしてようやく新宿へ。午後10時10分ごろ。お疲れさまでしたー。

全般的にうまくいかない行程でしたが、すべてを凌駕する「でも、お安いの♪」。そりゃ、このお値段だから、いろいろあるわよねと思えてしまう。連休中日で渋滞するのは当たり前だし、レンタルスキーの列が長かったり、道具が古かったり、とにかくすべてが雑だったりするのも仕方ないし、時間にルーズな人も含め色んな人が参加するのもそりゃそうだし。往復プラスαで10時間、滑りは実質3時間ちょっと。すべてひっくるめて「お値段なり」の、納得価格の旅でした。
コメント