天橋立1日目~籠神社の奥宮・真名井神社は山中にあり

2024舞鶴・天橋立
photo by rockdom

~2024京都33🌟2024年の夏休みの振り返りです

天橋立1日目の宿「一の家」に車を置いて荷物も置きまして、

すぐ近くの籠神社に行ってみました。しかし、時間も遅く閉まっていた。残念。

@rockdom

せっかくなので、奥宮の真名井神社まで行ってみることにしました。なんか、不思議な鳥居?ですなあ。

@rockdom

熊出没注意の道を上っていきます。

@rockdom

案内板があるので、迷うことはありません。

@rockdom

元伊勢籠神社奥宮 真名井神社

真名井神社は伊勢神宮外宮の元宮であり、当社で祭られていた豊受大神(とようけのおおみかみ)が伊勢神宮外宮へと遷られたという。古代には吉佐宮(よさのみや)と呼ばれた。本殿後ろに真名井原祭祀場と呼ばれる磐座(いわくら)があり、豊受大神を主祭神として、伊弉諾大神、伊弉美大神、天照大神などの多くの神々が祭られている。江戸時代の宮津藩は、丹後ちりめんの生産地であるとともに、流通の拠点として商業・港湾都市として多くの人々が訪れたといわれており、この真名井神社のある傘松下も、民謡「宮津節」にも唄われるほど賑わった。

入口に到着。山の中です。鳥居が棒!なんか、雰囲気ありますね~。

@rockdom

コメント