京都旅の準備⑦~観光地チェック(京都市内編)

2024京都
photo by rockdom

~2024京都7🌟2024年の夏休みの振り返りです

「京都旅」と言いつつ、ザ・京都に入るのは旅の後半です。舞鶴から特急で京都駅に着くのは午後6時07分の予定。そこから始まる京都市観光・1日目~4日目をプランニングします。

京都市内1日目(木)

・ホテル

THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel を予約済みです。

⇩⇩⇩こちらは広告です⇩⇩⇩

⇩アゴダの「THE HOTEL HIGASHIYAMA」のページです

・夕食

  ホテルに着いたら夕食。でも、ノープラン(苦笑)。なんとかなるさ。

京都市内2日目(金)

・清水寺

 京都を代表する寺。京都初心者のムスコを連れていきたいです。

音羽山 清水寺
京都府京都市。「清水の舞台」で知られる寺院。北法相宗の本山(一寺一宗)。縁起、年中行事、境内案内。
・朝食

 ガイドブックで見かけた「NOHGA HOTEL」の朝食に興味ありです。

イート&ドリンク | ノーガホテル 清水 京都 | NOHGA HOTEL ノーガホテル
ご宿泊の皆様、地元の皆様、ホテルを訪れるすべての皆様に、上質で、豊かな「食」をご提供したい。そんな想いに対する私たちの答えが、レストラン、ルーフトップバー、ベーカリーカフェの3つをシームレスにつないだ体験をご提供させていただきます。
・銀閣寺

これまた京都を代表する寺。京都の東側を攻めます。

銀閣寺 | 臨済宗相国寺派
正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。名の由来は金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
・下鴨神社

京都に都が移る前からあった古い神社だそうです。行ってみたい。

下鴨神社トップ | 下鴨神社
所在地: 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |下鴨神社祭神 東殿 - 玉依姫命(たまよりひめのみこと)。賀茂別雷命(上賀茂神社の祭神)の母。 西殿 - 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。玉依姫命の父(賀茂別雷命の祖...

みたらし団子も有名らしいです

・昼食

 ノープランです。。。

・京都御所

 宮廷文化といえばここですよねー。

ホーム - 京都御所
・夕食

  ノープランです!

京都市3日目(土)

朝食と昼食は未定です。

・金閣寺

清水寺・銀閣寺に行ったなら外せません!

金閣寺 | 臨済宗相国寺派
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
・鞍馬寺

夕食が貴船。なので、ついでに近くの鞍馬寺も行ってみたいです。以前、仕事で与謝野晶子・鉄幹夫妻の写真を探していたところ、鞍馬寺所蔵というのが多くありました。

総本山 鞍馬寺
総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山であり、『源氏物語』若紫巻の「北山寺」です。与謝野晶子・鉄幹ゆかりの地。国宝、山内、行事(ウエサク祭・竹伐り会式)などの紹介。京都市。
・貴船神社

鞍馬寺から貴船に抜けられるようです。貴船神社は、パワースポットらしく、写真映えするポイントもいっぱいあるとか。

https://kifunejinja.jp
・夕食(川床)

3日目の夕食は、ホテルプランでセットになっている貴船の川床「右源太」です。たのしみ。

貴船 右源太 Kifune Ugenta | 川床料理 料理旅館

京都市4日目(日)

・ホテル朝食

京都最終日のみ、ホテルの朝食つけました。

・嵐山

ムスコに「宇治か嵐山、どっち行きたい?」と聞いたら、嵐山だそうで。

エリア別観光情報「嵯峨・嵐山」|【京都市公式】京都観光Navi
京都の観光スポット「嵯峨・嵐山エリア」の紹介と観光情報を掲載。目的から嵯峨・嵐山エリアの観光情報を探したり、主要スポットからおすすめの観光コースとルートを見ることができます。
・北野天満宮

こちらは学問の神様だから行けばムスコがましになると期待。親心(下心)で行き先の候補確定です。

北野天満宮
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は梅と紅葉で有名な京都の神社です。菅原道真公をお祀りした神社の宗祀であり、「天神さん」と呼ばれ、親しまれています。アクセス方法・地図、お守りやお札等も掲載しております。
・伏見稲荷大社

こちらも、ムスコリクエスト。鳥居が連なる神社らしいです。

伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮 伏見稲荷大社の公式ホームページ

盛りだくさんすぎて、全部見てまわれるかわかりませんが、とりあえず行きたいところです。

コメント