淡路旅~オノコロ島探訪①絵島へ

2024淡路島
photo by rockdom

~2024淡路・四国6🌟2024年の冬休みの振り返りです

高速(神戸淡路鳴門自動車道)を淡路インターで降りて、まずは「絵島」へ。

ナビに入れる住所がわからず、出たとこ勝負でしたが行きつけました。岩屋港横の「岩屋ポートビル駐車場」に車を置いて見物。

なんだかすごい岩肌の島です。上には鳥居(行けませんが)。

説明書きの看板がありました(鏡面で反射してみにくい涙)。古くからの景勝地。万葉の昔から歌に詠まれるとなると古いですね。

@rockdom

絵島

太古、イザナギ・イザナミの二神が、国づくりの時最初に生まれた国が“オノコロ島”であり、淡路島を指すとされていますが、この絵島であるという説もあります。島の頂上にある石塔は、平清盛の兵庫築港の際に、人柱となった侍童(じとう)、松王丸の菩提を弔うために建てられたものと伝えられています。この島は砂岩でできており、もとは陸つづきでしたが波の作用によって島となりました。この自然が生み出した絵島は、周囲の山水との調和も見事で、特に夜景は「海に浮かぶ光の舞台」として、神秘的な姿で人々を魅了します。島の美しさは万葉の昔から歌い詠まれ、多くの人々に愛されています。

西行

千鳥なく/絵島の浦に/すむ月を/波にうつして/見るこよいかな

約2000万年前の砂岩層が露出しているんだそうです。

@rockdom

ところで。明石市は日本標準時の基準となる東経135度子午線が通っていることで有名ですが、明石市と同じ経度の街にも当然、同じ子午線が通ってます。あら、ここもなのねと気づかせてくれるモニュメントが絵島のわきにひっそりと。トップに明石海峡大橋をイメージしたオブジェもあってかわいい。

@rockdom

それから、淡路島全体をかたどったモニュメントもありました。自転車もついています。淡路島を一周するサイクリングコースを「アワイチ」と呼び、岩屋が発着地なそうです。

@rockdom

キュート。

@rockdom

コメント