神社

2024京都

京都2日目~下鴨神社⑥ おすすめ映えスポット5選

~2024京都57🌟2024年の夏休みの振り返りです 見どころモリモリの下鴨神社。独断と偏見による写真映えスポット5つです。 下鴨神社 おすすめスポット 比良木社 シンメトリーな構造と、色のコントラストが気に入ってます。古びた木材に朱色、緑...
2024京都

京都2日目~下鴨神社⑤七不思議とか、開かずの間とか。見どころモリモリ

~2024京都56🌟2024年の夏休みの振り返りです 下鴨神社。特別公開の本殿と大炊所を見てきましたが、 それ以外も見どころたくさんです。 境内のみどころ 三井神社 外から見た三井神社。この日青空だったこともあるけれど、シックな木塀と鮮やか...
2024京都

京都2日目~下鴨神社④大炊殿の「うら」には葵 斎王がいた社

~2024京都55🌟2024年の夏休みの振り返りです 本殿を拝見しまして、 西側の大炊殿も特別公開中でした。三井神社を通って向かいます。 三井神社・大炊殿 唐門 まずは、唐門をくぐります。 @rockdom @rockdom 重要文化財 唐...
2024京都

京都2日目~下鴨神社③父娘を祀る東西本殿 娘は安産・子育ての神だそうです

~2024京都54🌟2024年の夏休みの振り返りです @rockdom 本殿と大炊殿が特別公開中でしたので、中に行ってきました。こちらが本殿につながる中門。 @rockdom 中に入ると、小さなお社が7つあります。それぞれに干支の守護神が祀...
2024京都

京都2日目~下鴨神社②千年前の雨ごいの地で水に触れる

~2024京都53🌟2024年の夏休みの振り返りです 西参道を入ると、まず目に入るのが手水舎です。簡素といえば簡素なつくり。 @rockdom ですが、由来はすごいです。昔(1000年ぐらい前)、ここらで雨ごいをしたとの記録が残っており、糺...
2024京都

京都2日目~下鴨神社① はじまりは縄文時代

~2024京都52🌟2024年の夏休みの振り返りです 銀閣寺に行きまして、 次は下鴨神社へ。当初の予定どおりです。 正式名称は「加茂御祖(かもみおや)神社」。銀閣からのバスの都合で北側(西参道)からINしました。 看板で見ると、左の駐車場上...
2024舞鶴・天橋立

天橋立2日目~籠神社には海の奥宮があった

~2024京都39🌟2024年の夏休みの振り返りです 天橋立の「昇龍観」が見られる傘松公園。 この一角に、鳥居があります。「冠島 沓島遥拝所」です。 @rockdom 由緒板には、「両島は籠神社の海の奥宮です」とあります。籠神社勢力圏なんで...
2024舞鶴・天橋立

天橋立2日目~リベンジ籠神社 ただものではない感ただよう

~2024京都38🌟2024年の夏休みの振り返りです 前日夕方に行ったらすでに閉まっていた籠神社ですが、 @rockdom 次の日の午前中に行ったらあいていました。 @rockdom 神社の由緒板。神社HPによると、平成20年(2008年)...
2024舞鶴・天橋立

天橋立1日目~真名井神社は縄文時代からの聖地らしい

~2024京都34🌟2024年の夏休みの振り返りです やっとこさ、真名井神社の入口にたどり着きました。 @rockdom 「天の真名井の水」が神社入口にありました @rockdom 狛犬ではなく勾玉を持った龍が鳥居を守っています。 @roc...
2024舞鶴・天橋立

天橋立1日目~籠神社の奥宮・真名井神社は山中にあり

~2024京都33🌟2024年の夏休みの振り返りです 天橋立1日目の宿「一の家」に車を置いて荷物も置きまして、 すぐ近くの籠神社に行ってみました。しかし、時間も遅く閉まっていた。残念。 @rockdom せっかくなので、奥宮の真名井神社まで...